第4回こうのとり授かりフォーラムのご案内

お知らせ

第4回こうのとり授かりフォーラムは

夢と希望でワクワクする「授かり妊活」。

テーマはズバリ・・・!!

 

#ヤバい妊活 
〜不妊大国・日本の中心で「アレ」を叫ぶ❣️

 

第4回こうのとり授かりフォーラムは、

12月6日(日)午前10時30分スタートです!

 

こちらよりお申込みのうえ、当日ご覧くださいませ!

【第4回】こうのとり授かりフォーラム
#ヤバい妊活
〜不妊大国・日本の中心で「アレ」を叫ぶ❣️
◼️日時
12月6日(日)  10:30~12:00
◼️参加費
無料
◼️会場
YouTubeLive配信ですので、ネット環境のいい場所でご参加ください。
リアルタイム視聴なら、YouTubeのチャット上で講師やゲストに質問が出来ます!
◼️お申し込み・事前質問
↓こちらのフォームより↓
⚠️イベントページの参加ボタンでは確定されません。
※事前に質問を受け付けます。
※事前にお申し込みをして頂くと、YouTube配信URLを自動返信メールにてお知らせいたします。
※メールが来ない場合は、迷惑フォルダーをご確認の上、お問い合わせ先にご連絡ください。
◼️事前質問の締切
2020年12月4日(金)23:59
◼️キャンセルについて
定員なしですので、キャンセルのご連絡は不要です。
※配信URLで後日ご視聴いただけます。

「私、赤ちゃんできたら夫と別れたいんです」
「妻のことは愛しています。でも、もうできません」
…ドキッとしてしまいますが、
妊活相談に来るカップルの中では
決して珍しくない話。。
もしかして不妊?と思って病院へ行くと
「この日の前後一週間、毎日してください!!」
えぇ?!(◎_◎;)
なんでそんなこと他人に指示されなきゃいけないんだ!!
男性はうんざりですよね。
でも女性はタイムリミットがあるから、夫に詰め寄ってしまう…
そんなこんなで、妊活中なのにレス。
もうどうしたらいいの?!😱
そんな誰にも相談できない、
でも一番切実な問題に”妊活のプロ”が切り込みます!!
▶︎▶︎妊活漢方サロンを経営し、
平均4,3か月で妊娠に導いている花森淑子
▶︎▶︎妊娠しやすい女性の身体をひたすら観察し、
今まで妊活についてはあまり語らなかった助産師・柴田星子
この二人が揃うとヤバい‼️
(」°□°;)」<<こんな妊活でレスになるのは当たり前だー‼️
(」°□°;)」<<データと計算でデキるんかー⁉️
(」°□°;)」<<赤ちゃんを作るって、ほんとは幸せな行為だよね⁉️
(」°□°;)」<<もっと基本的なことを知れば、解決できるのにー‼️
✨オブラートなし✨
日本中の悩める夫婦を解決に導いてきたプロに、
「え、こんなことYouTubeで言っていいんですか?」レベルの
あんなコトやこんなコト、大いに叫んでいただきます!
※動画削除されちゃう?要注意(´∀`*)※
〜こんな話が聞けます❤️
🌸まずは気持ちを大切にしてみよう
🌸妊活が楽しくなる❤️夫婦関係の作りかた
🌸体を妊娠モードに!ムラムラしやすい体の作り方
🌸予祝のススメ
※予祝(よしゅく)・・・日本古来からある風習。
あらかじめ未来に起こることをお祝いしてしまい、夢や願いを叶える方法。
花見は秋の豊作の予祝と言われている。
この予祝を実践し、命を授かった夫婦がゲストとして緊急生登場!
夫婦の営みから授かり治療のリアルまで赤裸々に、そしてハッピーに語ってくれます❤️
「私たちは”不妊治療”ではなく”授かり治療”と呼んでいます。
必ずできる!と夫婦で予祝し、たった一つの命を授かりました」
🌟“不妊大国・日本”から”授かり大国・日本”へ🌟
冒頭のドキッとする発言をしていたご夫婦は、のちにこのように語っていたのだとか。
「赤ちゃんができたことも嬉しいけど、夫婦が夫婦になれたことが何より嬉しい」
夫婦でもっと幸せになる💏
そんな妊活をスタートしましょう☺️☺️

<講師>ーーーーーーーーーーーーーーー
●花森淑子
・一般社団法人日本妊活相談センター代表理事
・漢方サロンりんどう代表
日本中の赤ちゃんが欲しい方々に神と慕われている妊活漢方の専門家
鍼灸師・柔道整復師
https://www.rindo-i.jp
●柴田星子
・株式会社あったかい手 取締役
元気な子供を産み育てるための体のトリセツを伝えるカリスマ講師
助産師・看護師・整体師
https://ameblo.jp/attakai-te/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【主催】
●NPO法人ママの働き方応援隊(通称ママハタ)
https://www.mamahata.net/
こうのとり授かりプロジェクト
https://sazukaripjt.com/
【企画・運営】
●ママの働き方応援隊 福岡中央校
【運営協力】
MRCプロモーションチーム
【お問い合わせ】
NPO法人ママの働き方応援隊
https://www.mamahata.net/contact

表示を縮小