あれから1カ月・・第4回に出演して

コラム

みなさん、あけましておめでとうございます。第4回こうのとり授かりフォーラムに夫婦で出演させていただきました「まゆこ」です。

あの日からちょうど1カ月。youtube再生回数は3000回を超えました。

多くの方々に見ていただき、たくさんのご感想もいただき、本当に感謝しかありません。ありがとうございます。

思わず涙してしまったあの日。

夫の本音が聞けたあの日。

私たち夫婦にとってかけがえのない時間となりました。

あの日、本番が終わってから夫はこう言いました。

「ありがたいなぁ。こんなことがないと毎日の生活に必死でいろんな大事なこと、当たり前に流していたかもしれん。なんか、結婚した当時とか、初心を思い出したわ。ありがとう。」

1人目を授かるまでの3年間。生理が来るたび落ち込んで、「あんたのたばこのせいや!」と発狂する私を見守り、それでも「必ずくる!」と、言い、支えづづけた夫。

待望の赤ちゃんが生まれてくれた後。嬉しかったはずなのに、わからないことだらけ。      「ちゃんとしなきゃ、赤ちゃん壊れてしまうんじゃないか」                 「あんなに苦労して授かったのになんでこんな私なの」                    そんな葛藤と見えないプレッシャーに押しつぶされそうになり、どんどんうつ状態になる私を「気がふれたんじゃないか!?」と怖くなりながらも「大丈夫、大丈夫」と見守っていた夫。

そろそろ2人目を・・・。病院では長時間待たされて診察2分。指示された日に営み、人工授精。  機械的で無機質な子作り。そんなのが苦しくて、むなしくて。何のためにやってるのか、なんでほしいのか。本当にほしいのか。自分たちの年齢に焦ってるだけなのか、仕事に復帰したくないからいってるのか、もう一人いるのに望むなんて贅沢なんじゃないか。

何度も話し合いました。というか、私が自分の気持ちをぶちまけていただけのあの頃。できない理由を夫に向け、諦める理由を探して自分を納得させようとしていました。だけど、どうしても諦めきれず、どうしても欲しくて。だけど、なんだか心はいつも寂しくて。

そんな中、イメージングに出会い二人で参加しました。2人目が生まれた場面をイメージングして、涙があふれました。そこにいた人達に「おめでとう!!うまれたね!!」と祝ってもらいました。

その日の帰り道、夫が言いました。「もうやめよう。俺たちは不妊じゃない。だから大丈夫や。」そして、上の子が生まれてから初めて2人だけでデートをしました。その時に出た虹は一生忘れられません。

この時やっと夫の本音が聞けたようで涙がでました。                     振り返ると、きっとそれまで私は夫の声を聞いてなかったのかもしれません。話し合いはしても、自分の気持ちを吐くだけで、「なんでできないの?」ばかりの私は自分を責めて、自分を許せなくて、だから夫も責めていて、彼の本音を受け止めて切れなかったのだと思います。          赤ちゃんばかりに、ダメな自分ばかりに気持ちが行き、目の前にいてくれる彼を、娘を全く見てなかったのだと思います。そう言えば、娘もいつも「赤ちゃんくるよ」と言ってくれてました。夫は何があっても「必ずできる!」と言ってくれていました。もしかしたら、夫も娘もずっと寂しかったのかもしれません。

私が「必ずできる!」そう宣言するようになったことで、私は素晴らしい!そう思えるようになったことでようやく2人で、いや娘も一緒に家族みんなで同じ方向を向けたのかもしれません。

今回、フォーラムに参加して当時の夫の気持ちを改めて聞きました。そんな思いだったのか、と初めて知りました。そして、彼が「僕たちには必要な出来事でした」そう言ってくれた時、涙があふれた。

2人で何度も何度もイメージングして、予祝しました。

たくさんの人に「必ず授かりますから!」と宣言しました。

娘に「赤ちゃん今どこにいる?」と聞いたら、「頭の上だよ~っ」て言ってくれたのも信じられました。

そうやって、4人目の家族が必ず来てくれる日を楽しみに待つことができました。

 

2021年元旦。

家族4人となりお正月を迎えることができました。この日を迎えるまでの全ての出来事がありがたく、そしてこれから起こる全ての出来事がまた私たち夫婦にとって必要なものだと思うとワクワクしかありません。こんな気持ちになれたのは授かり治療という体験をさせてくれたからだと心から思えます。そのために、ゆっくりときてくれた子どもたちにも感謝です。

これから先、けんかすることもあるでしょうし、大変なことも起こるかもしれません。しかし、全て必要なことで、目の前のことを大事にし、今に幸せを感じていくことで最高の未来がやってくると思います。

この妊活フォーラムで夫婦の在り方を改めて見直すことができました。

気持ちを伝えあうこと。お互いの本心を聴くこと。

この「聴く」の「聴」に「す」をつけたら何と読むか。先日初めて知り胸が熱くなりました。

「聴す」

「ゆるす」

相手の話を真摯に受け止め、その存在を受け入れ「ゆるす」。同時に自分の想いも聴き取り、自分の素直な感情に従い、自分も「ゆるす」。

自分の気持ちに素直になり、苦しくても、怒ってしまっても、ダメな私もまるごと「ゆるす」。そしたら相手も受け入れられる。ゆるせる。ごめんね、ありがとうって。みんな素晴らしいって。

私たち夫婦もまだまだですが、「聴し合い」本物の夫婦へと成長していきます。そして、そんな夫婦がこのフォーラムをきっかけに増えてくれたら。私たちの経験が誰かのお役に立ったなら。これ以上幸せなことはありません。

全てのご夫婦が素敵な1年を、これからを迎えられることを祝して。         「まゆこ」

*********************************************

次回、1月10日(日) 10:30~12:00 第5回こうのとり授かりフォーラムにも参加させていただくことになりました。様々な夫婦の形を座談会形式で話します。ぜひ、見てくださるとうれしいです。