1人目の長女を妊娠したときのエピソードです^^
結婚式やハネムーン、イベントが一通り終わり
いよいよ妊活スタート!!!
自分が助産師ということもあり、
妊活について先走って学んでいた私。
不妊治療の経験はありませんが、
- レッグウォーマー&腹巻
- 毎日お風呂に入る
- ホットヨガ
などの身体づくりをはじめ
(他にもたくさんたくさんたくさん、やりました、笑)
↑フォーラムでもたくさん紹介されているので、まだの方はぜひご覧ください💛
他にも、
- 基礎体温表をつける
- 高額な妊活動画を購入(笑)
(今ほどyoutube が普及していなかったのです)
- 排卵日を計算し、夫婦生活を調整(自己流のタイミング法です)
- 排卵検査薬でこまめに検査(ネットで中国製の安いものを見つけて購入)
- 排卵後は禁酒
などなど、今思えばかな~~~~~りストイックに妊活しておりました(^_^;)
この壺を買えば妊娠できると言われれば、買ったと思います(笑)
さらに、職場では当時妊娠ラッシュ!
すでにその年だけで6人も妊婦さんが誕生するという珍しい年。
どんどん周りが妊娠するので、
かなりナーバスになり、生理が来てはシクシク泣き、
パートナーに慰められ…を繰り返していました(^_^;)
でしたが、そんな日々を半年すごした頃
「いつできるか分からないのに、メソメソしているのは時間がもったいない!」
「少し妊活を休憩して、日々を楽しもう」
と吹っ切れ、
妊娠しなければ!!!!という『執着』を手放して、
日々を楽しむことにフォーカスすることにしました。
そして、
排卵日を計算するのを止めて、お酒も気にせず楽しみ、パートナーとのコミュニケーションを大切にすることを心がけるようになったら…、
(身体づくりは継続💛)
次の月に妊娠しました(゚Д゚;)!!!!!
今思えば、
私の心とカラダ、緊張していたんでしょうね💦
ふわ~~~~~~~っとゆるむことで、準備が整ったのだと思います。
ちなみに、
(私の場合は)妊娠に執着してはいけないと経験から分かったので、
2人目・3人目は排卵のタイミングを感じとりながら、
(その方法は第4回フォーラムでご紹介しています❣)
パートナーとのコミュニケーションを楽しむことにフォーカスしたところ、
すぐにやってきてくれました^^
(子どもと一緒に、毎日早寝早起きしていたのも良かったのだと思います)
妊活をやめたら妊娠した…という話は、
本当にあるあるで、何度も聞いていたはずなのですが、
自分のこととなると、
頭では分かっていても、執着を手放すのにかなり時間がかかりました…(^_^;)
(「こなくていい」と思ったら、本当に来ないんじゃないか…とか)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜