運動する時間にご注意!

コラム

妊活には運動が大切!

 

ということは

フォーラムでもたびたびお伝えしていますが

(一番下に、フォーラムのリンクを貼っています。まだの方はぜひご覧ください💛)

 

今回は

どんな運動をしたらいいの?

どんなことに注意したらいいの?

 

というポイントをお伝えしたいと思います(*^^*)

(東洋医学的な視点を学んでいるところなので、自分の勉強もかねてシェアしたいと思います)

 

 

ポイント1

穏やかな運動をする

(特に妊活中の)女性は、激しい運動は、東洋医学でいう血(けつ)を消耗するのでNGです💦

 

※血(けつ):西洋医学でいう血液だけを指すのではなく、血液に含まれる栄養素や、正常に血液が流れるかどうかといった意味も含んでいます(クラシエ、血液と血管の総合サイトより)

 

ウォーキングするにしても

よくある手足をしっかり動かす、というものではなく

↑これは妊活中には激しすぎます

 

どちらかというと「ダラダラ」した感じで

「犬を散歩しているおじいちゃんに追い越されないスピード」で歩く

のが理想、だそうです。

 

太極拳とか、あとは以前ご紹介した自力整体、ゆったりめのヨガなどもよいですね。

 

 

ポイント2

夜(日没後)の運動は避ける

 

人間は本来、日中生活して夜眠るようにできているそうです。

ですので、運動するなら日中に

夜しか運動できないなら、運動しない方がよいそうです

 

 

ただし、自力整体やヨガなどは

リラックスして睡眠導入するような動きもあるので

夜しか時間が取れない方は

そういったものを取り入れてもいいと思います

 

 

ポイント3

冬の運動は控えめにする

 

動物が冬に冬眠するように

人間も冬は活動量を減らす必要があります

冬の運動は控える、または中止します

 

ただ

注意が必要なのは

暦の上での「冬」です

 

立春(今年は2月3日)からは春なので

もう動いてもOKです!

 

 

 

私も

数年前から、東洋医学の講座に出始めて知ったのですが

(ちなみに、講師の方は「東洋医学を少しでも多くの方に広めたいので、どんどんシェアしてもらって構わない」と言ってくださっています💛)

 

それまでは

なんなら競歩くらいの勢いでガシガシ歩いていました(笑)

 

ゆるゆる歩くだけであれば

コロナ禍でも人込みをさけて続けやすいと思いますし

 

少しでも参考になれば嬉しいです(*^^*)

 

 

 

<過去のフォーラムはこちら>

第1回 「日本一子どもを産みたい女性を応援しているまち、兵庫県養父市から全国の赤ちゃんが欲しいと願うあなたへ、本当に正しい妊活の知識をお届けします」
https://www.youtube.com/watch?v=m-iUYO2hICk
第2回 「赤ちゃんは夫婦の脳がつくる」
https://www.youtube.com/watch?v=4rHtHzhkKVM
第3回 「妊活中にイメージしておこう!産後のリアルと対処法」
https://www.youtube.com/watch?v=x273BpaPcLI
第4回 「#ヤバイ妊活 不妊・大国日本の中心で『アレ』を叫ぶ!」
https://www.youtube.com/watch?v=UTXrG6vyzPU
第5回 「#ヤバイ妊活プロジェクトMAX 不妊大国日本!妊活カリスマ花森が解き明かす意外な真相とは?」
https://www.youtube.com/watch?v=YahLGbtqZgk
第6回 「夫婦が最初に乗り越えるミッションポッシブル」
https://www.youtube.com/watch?v=jentzcIOQvI