妊活中は
心身の緊張をとることが大切
と言われています
とはいえ
普段から緊張していると
感覚がマヒして自覚しにくくなりがちです・・・💦
そこで今日は
心身の緊張のチェックポイントをご紹介します
生理の血(月経血)に血の塊がまざる
米粒大→小豆大→1円玉大→10円玉大→500円玉大
塊が大きいほど緊張が強いと考えます。
米粒、小豆大までは正常な範囲
コイン大以上になると緊張が強いとみなすようです。



精神的緊張が加わるときに、便秘や下痢をする
緊張が強くない人であれば
適度な緊張を与えることで、全身のめぐりがよくなります
しかし
日常的に緊張が強い人は
旅行など、普段と違う環境に置かれる(=緊張する)イベントがあると
かえって滞ってしまいます(;^_^A
旅行のあと、どっと疲れるという方は
普段から心身の緊張が強いかもしれません
そういう方にとっては
旅行=リフレッシュ
にはなりにくく、かえって疲れてしまうかもしれません(;^_^A
(行くこと自体が目的ならばもちろんOKなのですが、リフレッシュしたいから行くのであれば、他の方法を考えた方がよいかもしれません)

肩甲骨の内側が凝る
肩甲骨と肩甲骨の間が凝るのは(実はわたしも・・・)
心身が緊張しているサインです
カフェインやチョコレートを過剰に取りすぎている

心とカラダがゆるんでいるときは
カフェインをとると
やる気が出るのですが
普段から緊張が強い方は
カフェイン取ることで
さらに緊張が高まり、循環が滞ってしまいます
また
チョコレートのカカオは
カフェインと同じような働きをします
チョコレートの甘さが緊張をゆるめる→カカオによって緊張→ゆるめたくなる→またチョコレートを食べる
という悪循環・・・
チョコレートに中毒性がある、というのは
このような理由です( ̄▽ ̄;)
↑耳が痛い・・・
妊活中(妊娠中もです)は
心身の緊張をとることが大切なので
本来であれば
チョコレートとカフェインをとらない
のが理想です
ただし
大好きでたくさんとる人が
急に止めると
かえって緊張が高まる・・・というのが
心を持った人間の難しいところ(^_^;)

このあたりについては
また後日お伝えしますね^^
<過去のフォーラムはこちら>
第1回 「日本一子どもを産みたい女性を応援しているまち、兵庫県養父市から全国の赤ちゃんが欲しいと願うあなたへ、本当に正しい妊活の知識をお届けします」
https://www.youtube.com/watch?v=m-iUYO2hICk
第2回 「赤ちゃんは夫婦の脳がつくる」
https://www.youtube.com/watch?v=4rHtHzhkKVM
第3回 「妊活中にイメージしておこう!産後のリアルと対処法」
https://www.youtube.com/watch?v=x273BpaPcLI
第4回 「#ヤバイ妊活 不妊・大国日本の中心で『アレ』を叫ぶ!」
https://www.youtube.com/watch?v=UTXrG6vyzPU
第5回 「#ヤバイ妊活プロジェクトMAX 不妊大国日本!妊活カリスマ花森が解き明かす意外な真相とは?」
https://www.youtube.com/watch?v=YahLGbtqZgk
第6回 「夫婦が最初に乗り越えるミッションポッシブル」
https://www.youtube.com/watch?v=jentzcIOQvI