毒だってときにはクスリ

コラム

妊活には(妊活に限らず)

食養生が大切、ということは

フォーラムでも

こちらのポータルでもたびたびお伝えしています^^

 

妊活や、出産のタイミングで

食事に関心を持ち始めるのはよくあることですし

とても大切なことです♡

 

 

ですが

世の中には

あらゆる食の情報があふれかえっており

 

学べば学ぶほど

 

AとBで意見が正反対!?どっちが正しいの?

アレもコレもダメ????コワい!!!食べられる物がない!!!!

 

結局どうしたらいいの~~~~~

 

という沼にはまりやすいです(^_^;)←私も

 

 

結論からいうと・・・

健康に気をつけすぎている人に、健康な人はいません

 

これ、私が言っているのではありませんよ(^_^;)

本当に世の中のあるあるなのです

ちなみに、気を付けるのが悪いのではなく

気を付け「すぎている」というのがポイントです

 

 

〇〇じゃないとダメ

〇〇は食べてはいけない

 

それを楽しんでできる方はよいと思います(それでも偏りすぎは心配ですが)

 

たとえば

仕事が忙しくて、ストレスでチョコレートがやめられない

でも妊活中だから、チョコレートはやめなくちゃ!

 

といって

全く食べなくなり、ストレスがたまると

かえって心身の緊張を強めることになります

 

 

アトピーの子も(我が家もアトピっ子)

肌やかゆみのことを考えると

どうしても添加物が多かったり

(チョコレートなど)刺激が強いおやつは避けることになるのですが

 

ストイックになりすぎて

皆が食べているときに

ぐっと歯をくいしばって我慢していると

かえって肌の症状が悪化する

 

というのも本当によくあります(;^_^A

 

じゃあどうすればいいのさ!

という声が聞こえてきそうですが(^_^;)

 

またまた結論から言うと

背景や心とカラダは1人1人違うので

バランスのとり方は自分で考えるしかありません

 

それだと身も蓋もないので(^_^;)

いくつかヒントになりそうな方法をお伝えしますね♡

 

 

平日はストイックに、休日はしっかりご褒美

これは一例ですので

ベストな頻度は1人1人違います^^

 

ほかにも

普段は食べないけど

友達と食べるときは楽しんで食べる

とか

 

ご褒美デーを決める

とか

 

どの程度、ゆるめられるかは

自分の心身の反応をみながら

少しずつ決めていったらよいかな、と思います^^

 

ちなみに

我が家のアトピっ子は

 

最初

友達や、じいじばあばの家ではOK

にしていましたが

 

それでも

食べた日の夜は眠れないくらいかゆくなってしまうので( ;∀;)

 

今は

似たような代わりのおやつを持たせる(混ぜるだけの手作り米粉ケーキ、とか)

というところで落ち着いています

(まだ2歳なので、みんなと同じがいい!という主張は少なめ)

 

 

食べるときは楽しんで食べる、そして排泄する

これは自戒をこめて・・・なのですが

 

食の安全について真剣に考えれば考えるほど

そうではない食べ物に対して

ネガティブな感情をもつ場面が増えてきます(^_^;)

 

でも

今の日本で特別お金持ち、というわけではなければ

 

全部オーガニックにするなんて無理ですし

お付き合いもあります

 

ネガティブな気持ちで食べるのが

一番健康に悪い

 

という考え方があるのですが

私もそれに共感しています

 

健康になることが人生の目的ではなく

人生の目的のために、健康があるのですしね^^

 

ですので

頂くときは「ありがとう、楽しいね」という気持ちで食べる

ということを心がけています

そして

子どもたちにもその価値観は言葉でしっかり伝えるようにしています

 

 

緊張の原因を探り、できるだけ緊張をゆるめる方法を考えて実践する

言うは易く行うは難し(笑)

私も緊張が強いタイプなので、そんなにすぐにはできないのはよ~~~~~く分かります。

 

ですが

食・睡眠・運動の改善と並行して

ここにアプローチしないのは

痛いから解熱鎮痛剤を飲むのと同じで

根本的な解決にはならないのが現状です(;^_^A

 

緊張の原因は本当に複雑で

単純に忙しさという場合もありますし

周りの目を気にしすぎて緊張していたり

 

人によってはかなり複雑で

すぐに解決できるものばかりではありません

 

そのなかでも

東洋医学では

  • 女性は我慢しない

(東洋医学では、男女で異なるアプローチをします)

  • (妊活中であれば)妊活のことから目をそらせるくらい、楽しいことをする

 

ことをおすすめしています

 

ちょっと子どもを預けてショッピングするとか

好きなお茶を飲む、とか

 

人それぞれ、いろんな制限がある中でも

できることを探せて楽しめたらいいですね♡

 

いろいろご紹介しましたが

バランスが大切

です

 

我慢はストレスになるからと言って

食べすぎるのはNGですし(笑)

 

楽しむのが大切だからといって

夜中まで遊んで睡眠をおろそかにしてもいけません(笑)

 

「身体にも心にもベストなバランス」

1人1人ちがい

最終的には自分にしか分からないので

楽しみながら探っていけたらいいですね^^

 

 

 

<過去のフォーラムはこちら>

第1回 「日本一子どもを産みたい女性を応援しているまち、兵庫県養父市から全国の赤ちゃんが欲しいと願うあなたへ、本当に正しい妊活の知識をお届けします」
https://www.youtube.com/watch?v=m-iUYO2hICk
第2回 「赤ちゃんは夫婦の脳がつくる」
https://www.youtube.com/watch?v=4rHtHzhkKVM
第3回 「妊活中にイメージしておこう!産後のリアルと対処法」
https://www.youtube.com/watch?v=x273BpaPcLI
第4回 「#ヤバイ妊活 不妊・大国日本の中心で『アレ』を叫ぶ!」
https://www.youtube.com/watch?v=UTXrG6vyzPU
第5回 「#ヤバイ妊活プロジェクトMAX 不妊大国日本!妊活カリスマ花森が解き明かす意外な真相とは?」
https://www.youtube.com/watch?v=YahLGbtqZgk
第6回 「夫婦が最初に乗り越えるミッションポッシブル」
https://www.youtube.com/watch?v=jentzcIOQvI