上司への報告に未だ後悔している件
結婚・妊娠・出産などセンシティブな事柄は、 上司への報告を悩まれる方も多いのではないでしょうか。 そこに不妊治療が加わると一層ややこしくなるものです。 不妊治療に関しては、オープンにするかしないかは、各々いろんな選択をさ…
結婚・妊娠・出産などセンシティブな事柄は、 上司への報告を悩まれる方も多いのではないでしょうか。 そこに不妊治療が加わると一層ややこしくなるものです。 不妊治療に関しては、オープンにするかしないかは、各々いろんな選択をさ…
高度な授かり治療のできるクリニックに通い始めてすぐのこと、 顕微授精までステップアップすることが決定したのですが。 年齢のこともあって、トントン拍子に採卵のスケジュールも決まり。 何の予備知識のないまま、卵を育てるための…
確かに、数字は苦手じゃない。でも得意でもない。 そもそも私は感覚を大事にするタイプの人間。 「自然な妊娠は、99%難しいでしょう」 最初99%妊娠できないという数字は、残酷にしか聞こえなかった精液検査結果からの先生のお話…
水曜日の10時半、それが予約の時間。 それに間に合うように、ほぼ1年、仕事の休みの日に、毎週のように片道1時間20分、ハンドルを握り通った不妊治療の経験があります。 働きながらの治療は大変な思いをされる方は少なくないと思…
「もう、仕事辞めたい」と不妊治療中は何度も思いました。 当時、自分の住む街では、授かれない原因がつかめず、 高度な治療へステップアップできなかったのと、 本当に信頼できる先生に巡り合えなかったから、ただ何となく気が向いた…
******************** 私自身は二人の子供に恵まれましたが、望んですぐという訳ではなく、 できればまた授かりたいと思っておりこのお話を聞かせて頂きました。 あらためて夫、 そ…
結婚したら、すぐ妊娠できるものだと思っていた。 私の後に結婚した友達たちが妊娠して出産していく。 結婚したら1年くらいで妊娠して出産できるんじゃないの? 私の身体のせい?旦那の精子のせい? 子宮筋腫があっ…
30代前半HTさん 私が最初に婦人科を訪れたのは、まだ20歳になったばかりの頃でした。 生理不順が気になって受診しました。 多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。 そこで医師に 『妊娠を希望していますか?もし将…
30代前半ATさん 「子どもがほしくなったら、すぐ病院に行くといいよ」 25歳の頃、婦人科の先生から、そう言われました。 私は10代からずっと生理不順でした。自分の身体のことが心配になり始めたのは、周りの友達…