MENU

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
  • フォーラムご感想
  • 妊活体験談

固定ページ

  • お問い合わせ
  • バナー広告掲載・取材依頼について

SNS

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • English
  • 日本語
SEARCH

こうのとり授かりプロジェクト

コラム

3人目「コロナ禍が運んでくれた、幸せな夫の育休」

2021年2月21日

<過去記事> パート①(1~2人目の育休)はコチラ     3人目(育休4ヶ月) 2人目が生まれたあと 会社の方針で週4テレワークになった夫(コロナ関係なし) 仕事をしていても家にいるので イザという…

コラム

1人目「夫の育休なくても幸せ」2人目「夫の育休はバケーション?」

2021年2月21日

  妊活フォーラムなのに、育休の話? と思われる方もいらっしゃると思いますが(;^_^A   妊娠期間はあっという間!! 体調も不安定で、情報収集する余裕がないことも多々あります💦   妊娠…

コラム

お腹の赤ちゃんは聞いている

2021年2月20日

これは、妊活を経て 出産をし、感じたこと。 赤ちゃんを授かったことは とても幸せで。 お腹に命が宿っていることは、 とても不思議な感覚。 そんな幸せな気持ちでも お腹が大きくなり、 出産が近づいていくのは …

コラム

自宅出産体験期③(産後編)

2021年2月20日

<過去記事> 自宅分娩体験期①(妊娠編)はこちら 自宅分娩体験期②(分娩編)はこちら   ゆるみきった産後の骨盤 産後は骨盤底筋群がゆるんでいるため、24時間(個人差があります)は四つんばいで移動するよう説明が…

コラム

自宅出産体験期②(分娩編)

2021年2月20日

過去記事 自宅分娩体験期①妊娠編はこちら 自宅分娩体験期③産後編はこちら   分娩のエピソード 夜中に5分おきの陣痛らしきものが始まりました。 以前、同じような前駆陣痛が来ていたのですが、今回は不思議と赤ちゃん…

コラム

自宅出産体験期①(妊娠編)

2021年2月20日

今回は、私が1人目を自宅で産んだときに お世話になった助産師さんから依頼を受けて書いた手記をご紹介します   あまりに長いので 書き直そうかとも思ったのですが 今の私にこのみずみずしい感性はないですし(笑) &…

コラム

自宅で産む、という選択

2021年2月20日

「自宅出産」という赤ちゃんの迎え方があることをご存じでしょうか? 戦前までは、日本のほとんどの赤ちゃんが 助産師(昔は産婆さんと呼ばれていました)のサポートのもと 自宅で生まれていました。 戦後、昭和30~40年の10年…

コラム

身体をあたためているはずが・・・

2021年2月19日

妊活中、妊娠中(産後も)は カラダを冷やさないようにしましょう!   というのは、 みなさんどこかで聞いたことがあると思います^^   腹巻 レッグウォーマー 保温機能がついた下着   など…

妊活体験談

先生の一言に救われた!

2021年2月16日

赤ちゃんが欲しい! と、思ってから 1年以上授からない場合は、 不妊症ということを知りました。 夫婦で病院に行き 検査をすることを決意! 特にお互い問題はないとのこと。 (ホッとしました) 基礎体温をつけることは継続…

コラム

「決断(決めて断つこと)」が“授かり”に繋がったこと その2

2021年2月15日

私は今、近くにはスーパーも コンビニもない町に暮らしています。 「え?それって、とっても不便じゃないの?」 「お買い物は?週一で買い出しとか?」 等という声が聞こえてきそうですが、 いえいえ、そんなに不便でもないんです。…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 9
  • >
  • English
  • 日本語

最近の投稿

  • 鍼灸に助けられた妊婦時代

  • 99%妊娠できないという数字だったから

  • 結婚8年目にして明らかになったすれちがい?

  • ラジオとコンビニと涙

  • 下の子ができたときの、上の子の心境を例えると・・・

タグ

ありがとうの交換 いつでも人生は自分次第で最高になる こうのとり授かりフォーラム ご感想 イメージング セックスレス チョコレート嚢胞 プロジェクトMAX ホルモン治療 ヤバい妊活 不妊治療 予祝 人工授精 体外受精 夫婦関係 妊活 妊活体験談 子宮内膜症 家族会議 帝王切開 授かり治療 本当の夫婦 本当の幸せ 流産経験 漢方 生理不順 職場 自分が変わる 自然妊娠 花森淑子先生 赤ちゃん先生 養父市

固定ページ

  • お問い合わせ
  • バナー広告掲載・取材依頼について

SNS

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

©Copyright2021 こうのとり授かりプロジェクト.All Rights Reserved.