MENU

カテゴリー

  • お知らせ
  • コラム
  • フォーラムご感想
  • 妊活体験談

固定ページ

  • お問い合わせ
  • バナー広告掲載・取材依頼について

SNS

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • English
  • 日本語
SEARCH

こうのとり授かりプロジェクト

コラム

ラジオとコンビニと涙

2021年3月1日

水曜日の10時半、それが予約の時間。 それに間に合うように、ほぼ1年、仕事の休みの日に、毎週のように片道1時間20分、ハンドルを握り通った不妊治療の経験があります。 働きながらの治療は大変な思いをされる方は少なくないと思…

コラム

下の子ができたときの、上の子の心境を例えると・・・

2021年2月28日

  先日、尊敬する先輩助産師さんから聞いたお話をご紹介します   下の子が生まれると 上の子が赤ちゃん返りをする(ことが多い)   というのは よく知られた話ですが   そのときの…

コラム

仕事は辞めないでと看護師さんから言われた件

2021年2月28日

「もう、仕事辞めたい」と不妊治療中は何度も思いました。 当時、自分の住む街では、授かれない原因がつかめず、 高度な治療へステップアップできなかったのと、 本当に信頼できる先生に巡り合えなかったから、ただ何となく気が向いた…

コラム

制服ってそんなに高いの???

2021年2月27日

  「それじゃあ、子ども産めないよね~」   というのは 先日ばったり会った友人の一言     その友人(Aさん)は 3人子どもがいるのですが   上のお子さんが この春…

コラム

妊活したのは孤独だったから。覚悟したらやって来た☆

2021年2月27日

高齢出産二児の母です。 私が妊活したのは 『孤独』だったから。 子ども時代、毎晩の両親のケンカ 家族の機嫌ばかり 気にしていた記憶が多く 年々孤独感が増してきました。 『本当の家族が欲しい!!』と 強く思うようになってま…

コラム

布ナプキンに出会って10年

2021年2月26日

温活(からだを温める活動)のひとつに 紙ナプキンを布ナプキンに変えるといいって 聞いたことありますか。 けど、布!?不安!! と思う方も多いと思います。 私は、布ナプキンを使って10年! なぜ使い始めたのか きっかけは …

コラム

親のキモチ、本人のキモチ

2021年2月25日

現在、私には2人の子供がいます。 結婚して数年後に妊娠。側からみれば順調に結婚〜妊娠出産の道を進んだ夫婦に見えるかもしれません。 そんな私たち夫婦も不妊治療を経て、子供たち2人を授かりました。 不妊治療のお話しはまた追っ…

コラム

妊娠中、余命宣告!あなたならどうする?

2021年2月25日

命にははじまりがあり いつか必ず終わりもやってきます。 今日は、産後に天国へいった 友人のことをつぶやいてみますね。 なぜ、こんなことを綴るのか… 実は… 折角、妊活をして授かれても このコロナ禍がココロを不安にし 中絶…

フォーラムご感想

第6回感想より「妊活ってもっと明るくオープンで良いと思っています」

2021年2月27日

ご感想(Oさん) 私は現在第二子妊活中で、今月融解胚盤胞移植をします。結婚してから7年目で第一子も体外受精で授かりました。 仕事がフリーランスで個人でやっているので、自分の代わりがいないため、妊活中であることをオープンに…

コラム

いい眠り、できていますか?

2021年2月24日

  唐突ですが 皆さん 「いい眠り、できていますか?」   長く寝ているからOK、短いからNG というわけでは、実はないんです   今日は よい眠りのポイントについて いくつかお伝えします …

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 10
  • >
  • English
  • 日本語

最近の投稿

  • 知らないことだらけの妊娠トラブル

  • ダイエットのその末に

  • 妊活中から行政支援に注目してみよう②

  • 上司への報告に未だ後悔している件

  • 自己注射が痛くない件

タグ

ありがとうの交換 いつでも人生は自分次第で最高になる こうのとり授かりフォーラム ご感想 イメージング セックスレス チョコレート嚢胞 プロジェクトMAX ホルモン治療 ヤバい妊活 不妊治療 予祝 人工授精 体外受精 夫婦関係 妊活 妊活体験談 子宮内膜症 家族会議 帝王切開 授かり治療 本当の夫婦 本当の幸せ 流産経験 漢方 生理不順 職場 自分が変わる 自然妊娠 花森淑子先生 赤ちゃん先生 養父市

固定ページ

  • お問い合わせ
  • バナー広告掲載・取材依頼について

SNS

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube

©Copyright2023 こうのとり授かりプロジェクト.All Rights Reserved.